2009年11月25日

いまさらながらtwitterはじめました

社長の西川です。いまさらながらですが,,,TWITTERをはじめてみました。ITの世界に身をおきながらいまさらって感じです。
なんせ、開発につぐ開発で時間が無かったのも事実ですが。。。
いまからいろいろいじって楽しさを発見してみたいと思います。

さて、明日からは東京出張です。長渕剛さんの「とんぼ」を聞きながら上京してみたいと思います。
お邪魔させていただくのは都内の某モデル関係の事務所とアパレル関係のお客様のところです。
久々とはじめましてなので今からワクワクしています。まるで修学旅行の前日って感じです。
早朝から飛行機で出発です。
有意義な出張となりますように。。。。
posted by ITF at 18:04| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月16日

ホームページ復活プロジェクト推進中!

最近こういったご相談をよくお受けいたします。

以下、ご相談内容 ...
2年前に立ち上げたHPがあります。なかなか更新も思うようにならず、ホームページを管理するスタッフも退社してしまって...。取引会社やお客さんから「新着情報が2年前のまま」といわれる始末。なんとかしたいと悩んでおります。
ただ、リニューアルしようにもまだリースが残っていて、作成してもらった業者はつぶれてしまってもうありません。
なんとかならないものでしょうか?

残念ながらリースが残っている場合は、残りの期間払い続けるか、残金を一括で処理するしかありません。
しかし、ホームページの保守や管理、運営といった部分については、弊社にお気軽におまかせください!スタッフを雇い入れることなく、弊社へアウトソーシングしていただくだけでOK!お客様のご希望をしっかりヒアリングさせていただき、瀕死のホームページを復活させることができます!もちろん、既存のホームページのデータをそのまま流用いたしますのでホームページを再構築する必要もありません。

アイティフォースでは保守運営期間も自由ですのでプロジェクトが完了いたしましたらミッション完了とさせていただけます。

1) 契約期間の自由化
2) 無駄な経費を削減
3) 脱制作業者依存
をモットーにお客様のホームページ環境をサポートさせていただいております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
posted by ITF at 18:49| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 弊社からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホームページをリニューアル

アイティフォースの公式ページをリニューアルいたしました。今までは、ほとんど会社概要のみのページでしたが、弊社サービスの紹介等コンテンツ盛りだくさんのページになっております。今後、サービス内容の充実をはかり、お客様に喜んでいただける会社に成長してまいります。

今後の予定として、マルチメディアサービスを近日オープンさせます!
それから、皆様からお問い合わせの多い、iphone(アイフォーン)のアプリの開発を準備中です。
詳細と進捗状況は徐々に公開していこうと思っております。
今後とも、アイティフォースをよろしくお願いします。
posted by ITF at 09:33| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 弊社からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月25日

制作実績を追加

弊社の制作実績にオリジナルブランドMARAXIA(マラキア)を展開する原宿のアパレルメーカー「株式会社スキッパーズドウター」の公式ホームページ及びオンラインショップ「マラキア楽天店」を追加いたしました。

mk.jpg

sp.jpg
サイトの特徴として、

ウエスタン風というリクエストに応えるかたちで、カーキ色、アースカラーを使用し、それらを強調するため、黒ベースの背景にしました。また、マラキア楽天店に至っては会社のページのイメージを継承させるデザインにしました。
posted by ITF at 11:49| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 弊社からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月20日

iPhoneの電波受信能力

iPhoneを使用して1週間が過ぎた。使用感やコンテンツ等は今のところ問題なく快適に使用できている。しかし、新たな問題点というべきあるいは、初期ロットのサガともいうべき症状が発生!

その致命的な症状とは...
「電波受信感度」が非常に悪いのである!!!
初期ロットであるため、ある程度の初期不良的なものは覚悟していたが、受信感度がわるいのはいかがなものかと...

弊社所有の「ノキア」(〓soft bank)携帯と比較してみると良くわかる。点差でいうと10対1って感じである。別の部屋へ持っていくと圏外になるときもあり!
たまらず、〓soft bankのサポートに電話し、室内アンテナの申し込みをした。通常32,000円の費用がかかるが、条件をクリアすれば無料でつけてくれるというので早速申し込んだ。そして今日設置完了と相成りました。


hokaku.jpg


設置作業中、設置業者さんと話を少々。外の電波状況に関しては悪くは無いそうです。しかし、iPhoneに関してはやはり〓soft bankの3Gアンテナと相性があまりよくないとのこと今後の改善に期待するしかないようです。設置完了後、圏外はなくなり幾分ましにはなりましたが「ノキア」との差は縮まらず。
(ノキアは100%改善。iPhoneは圏外から脱出した感じ)

antena.jpg


この受信感度の悪さは、ソフト的なものなのか、ハード的なものなのか今後解明されるでしょう。今は待つしかないのでしょうね。

頑張れ!〓soft bank!!
ラベル:iPhone 電波
posted by ITF at 12:23| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月15日

iphoneとフラッシュ

昨日iphoneのことについてお話しました。
iphoneにはフルブラウザのsafariが内蔵されています。

昨日、リビングでネットサーフィンをしてると、非常に基本的なことに気がつきました。
FLASHに未対応だったのね〜  (ToT)
フラッシュのコンテンツどうやってみるんだよー!うちのお客さんの会社のサイトがみれねーよー!you tube見れてなんでフラッシュに未対応なんだよー!!!!!お気に入りの「釣り情報」のサイトもみれねーよー!!!!!!!!!!!

それから、いろいろ検索開始です。
未対応のままではないようですね。どうやらアップデートで今後対応するとか。。。
adobeとappleの大人の事情が見え隠れするのが気になりますが。
早くアップデートしてくれることを切に願い次第です。

参考までに...

アドビCEO、iPhone・iPod touch用の「Flash」を開発中と表明
http://ipodtouchlab.com/2008/06/iphoneipod-touch-flash.html

 

iPhoneがFlash対応になるという噂
http://www.gizmodo.jp/2007/07/iphoneflash.html

posted by ITF at 09:53| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

iphone...

iphoneをゲットしました!
機能や使用感はWEBでにぎわせてるとおりです!
赤外線機能がないとか、おサイフ携帯じゃないとか...その他のマイナス面を差し引いても弊社にとってはプラス面が秀でたベストバイ商品となっています。

特筆すべきは、私はWINよりMACを使用しているため、USBで接続するだけで、アドレス帳、iPod、ブックマークをSyncしてくれるところが感激です。
そして、なによりpopメールが受信できることが最大の利点かな...
機能をかたるとワクワクすることだらけです(孫さんが舞い上がるのも理解できる私が怖い...)。

iphoneを他人に見せると異口同音に聞かれることがありました。
「ずぶん並んだんですかぁ〜?」 いえいえすんなり買えましたよ。

並ばずゲットできた理由は...
発売の3日前にソフトバンクのショップにMNPのことや料金形態について質問しに行ったときの出来事です。私が店員さんに説明を受けている途中で、外国人(あとで聞くとアメリカ人)が入ってきてなにやら店員さんに英語でまくし立てている様子。
店員さんはいきなりの英語攻めにオロオロ。他の店員さんも奥から出てきてもう店中パニックになりかけてました。私を対応してくれてる店員さんも気になってしょうがない様子でした。

コレは助け舟をだすか....
小生少々英語が話せるんで、通訳をば...

ってなわけで、このパニック状態を沈めるために「Are you looking for iphone?」店員さんとのやり取りでなんとなくこんな雰囲気だったので。
要はそのアメリカ人はiphoneを予約したいけどどうすればできる?ということで、ショップのたらいまわしにされてたようです。基本的に予約はムリで...なんてことを伝えて無事納得して仮予約の手続き(台数を確保できれば連絡するということで...)を完了してもらいました。

これらのやり取りの一部始終をみていた店長らしき方に感謝されて、「是非、1台取り置きさせていただきたい」といっていただき、スムーズにゲットできたということでした。

芸は身を助くとはこのことかな...

BOSS
posted by ITF at 19:11| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月08日

制作実績に「ステーキハウス壹番」を追加

弊社の制作実績に「ステーキハウス壹番」の公式ホームページを追加いたしました。
サイトの特徴として...

ichiban.jpg


お店の特徴(中世ヨーロッパ調)の雰囲気を継承するために、濃いブラウンを基調に制作し、食品のイメージが映えるよう、食材とサイトイメージとのコントラストに気を使いました。

お近くにお寄りの際は是非お立ち寄りください。弊社のBOSSも良く利用しています。お肉の味は自信をもっておすすめいたします。

「HPを見た」といえば ... かも。(^^ゞ
posted by ITF at 13:41| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 弊社からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月03日

制作実績に「プラムス撮影会」を追加

弊社の制作実績に「プラムス撮影会」の公式ホームページを追加いたしました。
サイトの特徴として...

img-080603.jpg

シンプルで、透明感のある女性的なイメージを心がけました。
会社のイメージカラーである「グリーン」で統一感を演出しました。
posted by ITF at 18:49| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 弊社からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月12日

WEBで見つけたジェネレーター(その1)

最近WEBでは、各種ジェネレーターが増えていますねー。
脳内メーカーとかもジェネレーターに分類されるんですが、ADOBEでは、フォトショップをWEBジェネレーターに移植したり、オフィス系(ワード・EXCEL)のアプリケーションもインターネットにさえつながっていれば自由に使用できる環境になりつつあります。
流れはパッケージのアプリケーションから、WEBアプリケーションへと移行されていくのでしょうね。

そこで、WEBで見つけた使える(?)ジェネレーターを不定期ではありますが、シリーズ化して3サイトずつを紹介します。

まずは第一弾です!さっそくいってみましょう!!

1) CDやDVDのパッケージを作ってくれるジェネレーター
各面に画像を登録するとその画像を使ってCDやDVDのパッケージを作ってくれるジェネレーターです。英語のサイトですが感覚で使用できると思います。

> サイトURL: http://www.3d-pack.com/

2) オリジナルのコインを作ってくれるジェネレーター
このサイトはセレッソ大阪の熱烈なサポーターであり弊社のサポーター(?)でもある西中島南方さんから紹介していただきました。(ドイツ語のサイト) 画像をアップロードすると自動で画像処理してコインを生成してくれます。
*サイト内に18禁画像も含まれてますのでご注意ください。

> サイトURL: http://www.onlinewahn.de/generator/m-maker.htm

3) WEBに使えるボタンを自動で作ってくれるジェネレーター
ホームページを運営されている方ならお分かりになると思いますが、HPのボタンを作るって結構めんどくさいものなんですよねー。そんな手間から開放されるサイトを見つけました。

> サイトURL: http://www.mycoolbutton.com/


【おまけ】
海外のマンガに出てくるキャラクターのような似顔絵を作ってくれるジェネレーター(英語)
> サイトURL : http://www.sp-studio.de/

今回はここまで、次回をお楽しみに ...
posted by ITF at 13:40| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。