2011年01月25日

制作実績を追加

ツイッター連動型インフルエンザ検知システム
tweetflu - ツイートフル -

tweet.jpg

「インフルエンザ」という文字が含まれるツイートを、数えることで、インフルエンザの流行を予測するWebプロジェクトです。
弊社は、WEBデザイン(CSS、デザイン等)及びデータベース連動型のフラッシュの制作を担当いたしました。

以下、サイト主催者様からのサイト概要を抜粋させていただきました。
---------------------------------------
インフルエンザに罹った患者さんからのツイートを集計しますから、医療機関からの報告よりも早くインフルエンザの流行の始まりを知らせることを期待しています。
インフルエンザの流行を調べるには、以下から情報を求める事になります。

(1) 医療機関(薬局を含む)
(2) 学校・保育園
(3) 罹患した患者さんから

(1)(2)はすでに研究機関や厚労省が集計し発表しています。姉妹Webプロジェクトの「MLインフルエンザ流行前線情報DB」も(1)から情報を得ていることになります。
しかし(1)(2)は集計や公開に時間がかかってしまいます。急に患者さんが増えるインフルエンザでは、早く流行状況を伝えないと対策が間に合いません。
本当に一番良いのは、大胆な意見ですが、罹患した患者さんが報告してくれることです。つまり(3)の方法です。

でも罹患した患者さんが報告する事はありませんから、何かの利用状況を見てインフルエンザに罹ったんじゃないか、と考えていくことになります。そこで、ツイートからインフルエンザの流行を調べること思いつき、このWebプロジェクト「TweetFlu」を構築しました。
---------------------------------------
サイト内「ツイートフルとは」より抜粋 ...

posted by ITF at 12:52| 奈良 ☁| Comment(0) | 弊社からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。