ただ、注意すべきてんは、解凍したフォルダに[data]フォルダと[html]フォルダが生成されていて、弊社のようにroot階層でECキューブを運用したい場合はdefine.phpのDETAフォルダの階層を修正してアップロードしてあげないとエラーが発生します。
まぁ、サーバーとかCGIとかをいじれる方ならこれぐらいは想定内でしょう、、、。
基本的なECサイトの情報を入力からはじめて、[郵便番号DBの登録]のフェーズに...
ここに、潜んでいました!エラーの神様が!!
こんなの普通にサクッと登録できるもんだとおもいますよねー。ところが少々これが曲者でした。
エラーの原因等は、時間があるときにでも紹介しようと思いますが、備忘録的に更新方法を記載します。
・日本郵便のページから最新の郵便番号データ(CSV)をダウンロード
・解凍したファイルはS-JISなので、これをUTF-8に変換(私はTERAPADを利用)
・半角カタカナが使われているのでこれを全角カタカナに変換(otbeditを利用)
・KEN_ALL.csvで保存
・最新のKEN_ALL.csvを [data]>[downloads]へ上書き
・サーバーへ上書きアップロード
そこで、DBの中を空にする方法がありますが。私はPHPを自分で書くことに、、、、
<?php
require_once("./require.php");
$objSess = new SC_Session();
SC_Utils::sfIsSuccess($objSess);
$objQuery = new SC_Query();
$objQuery->delete("mtb_zip");
$count = $objQuery->count("mtb_zip");
if($count == 0) {
print("mission complete!");
} else {
print("incomplete");
}
?>
このphpを適当な名前で保存してadminのディレクトリへアップロード。
そしてアクセス!これでデータベースの郵便番号が空になってるはず。
4) そして最後に[郵便番号DBの登録]
サーバーのタイムアウトかもしれませんがエラーが連発します。でも、登録されていないわけではありません。心配しないで。サーバーとかDBのスペックか??およそ1000件前後の登録でエラーが起こるようです。郵便番号のファイルはおよそ12万件ありますので、エラーが起こったところから再度[F5]か登録ボタンを押し続けます。100回やったかな(時間にして1時間ぐらい)最終的にはエラーが発生したところから登録していくみたいで、完了画面がちゃんと出てきたらOKです。
あくまで、備忘録です。(^^ゞ
require_once("./require.php");
$objSess = new SC_Session();
SC_Utils::sfIsSuccess($objSess);
$objQuery = new SC_Query();
$objQuery->delete("mtb_zip");
$count = $objQuery->count("mtb_zip");
if($count == 0) {
print("mission complete!");
} else {
print("incomplete");
}
?>
そしてアクセス!これでデータベースの郵便番号が空になってるはず。
サーバーのタイムアウトかもしれませんがエラーが連発します。でも、登録されていないわけではありません。心配しないで。サーバーとかDBのスペックか??およそ1000件前後の登録でエラーが起こるようです。郵便番号のファイルはおよそ12万件ありますので、エラーが起こったところから再度[F5]か登録ボタンを押し続けます。100回やったかな(時間にして1時間ぐらい)最終的にはエラーが発生したところから登録していくみたいで、完了画面がちゃんと出てきたらOKです。
ラベル:EC-CUBE